コンビニや自動販売機でジュースを買う時には何を選んでいますか?
「その時飲みたいものを選んでるだけ!」という方は、もしかしたら長期的にチンコの勃起力を弱めてしまうジュースを選んでしまっているかもしれません。
チンコの勃起力が弱まってしまう原因は様々ですが、身体的な理由なら「血圧が高い」「高血糖」である可能性が高く、心臓病や糖尿病のリスクを高めてしまっていたりとデメリットが多くあるのです。
なので、ジュース選びで「血管を整えてくれる」成分が含まれている事がチンコの勃起力を高めるために重要になります。では、今回、自動販売機やコンビニで手軽に購入ができる勃起力ドリンクを紹介していきます。
コーヒー
コーヒーを飲む習慣がある人は、勃起力が高い可能性があります。
テキサス大学健康科学センター(ヒューストン)のカフェイン摂取量とEDの関連性を調べた研究で、1日にコーヒー2~3杯分(170〜375mgのカフェイン)を摂取した人は、飲まない人と比べ42%もEDに悩まされない事がわかりました。
適量を摂取する事で「眠気が覚め集中力が高まる」効果だけでなく、「血管収縮作用により血流促進」効果がある事から勃起力にも効果が期待できるんですね。
ただ、1日にコーヒーを6杯分以上(800mg以上/日)を摂取している人は、カフェインの摂取のし過ぎである可能性があり精液の質に悪影響を及ぼしてしまっていたりと精力を下げてしまっている可能性があります。
また「甘いコーヒー」を沢山飲むことはデメリットになる可能性があります。
コーヒーに限りませんが、甘い炭酸飲料水など糖質を多く含むドリンクを多く摂取することで、血液の流れが悪くなり陰茎の細い血管が詰まりやすくなるので、長期的にEDを引き起こしてしまう可能性がある事が分かっています。
なので、自動販売機で毎回、甘いジュースばかり選んで飲んでいる人は頻度を控えた方がいいかもしれません。
お茶
お茶は、勃起力向上に効果と大きく関連しています。
緑茶には、エピガロカテキンガレート(EGCG:カテキン)と呼ばれるポリフェノールが豊富で、抗酸化作用があるので血管を整えてくれる効果が期待できます。
研究で肥満とEDは有意に関連性があり、緑茶によって心臓血管へ有益な効果が期待でき、メタボリックシンドロームを予防する為にも緑茶はポジティブな影響がある事がわかりました。
麦茶にはアルキルピラジンが含まれており血流を改善してくれる効果が期待できます。アルキルピラジンは、麦茶の香ばしい香りの成分であり、血小板が固まるのを抑制して血流の流れを促進させる可能性があるのです。
麦茶とミネラルウォーターを飲んだ後の人間の血液の状態を調べた研究で、麦茶を飲む事で血液の流れは速くなり、麦茶を摂取して90分後にも効果が持続している事が分かりました。
また、自動販売機では難しいのですが、抹茶は茶の葉全体を使用して作られるので抗酸化作用の濃度が高くなります。抹茶の研究も多く行われており、身体の健康にかなりプラスの影響があるだけでなく、認知力向上など脳に対してもいい影響がある事がわかりました。
お茶にも糖質が含まれるものありますが、無糖の物を選んだ方が血管を整える意味では有効ですね。
緑系の野菜ジュース/青汁
野菜ジュースには、一酸化窒素を増加させて血流促進効果により勃起力が向上する可能性があります。
研究で、硝酸塩(NO3)を多く含む食品は、一酸化窒素(NO)を増加させて、動脈の弛緩を助け、陰茎への血流を増加させることで勃起力の向上効果も期待できるのです。また、硝酸塩を多く含む食品は、高血圧症(高血圧)の人の血圧を下げる効果も期待できます。
硝酸塩(NO3)の効果を試したほとんどの研究がアメリカでは主流な「ビートルート」を使用した実験となっていますが、日本の食品では「ほうれん草」にも多く含まれているのでほうれん草でも同様の効果が期待できます。
他にも「レタス」「白菜」「キャベツ」「きゅうり」も硝酸塩(NO3)が含まれているので緑を多く含んだ野菜ジュースは効果的です。
ただ、硝酸塩(NO3)はジュース加工によって減少している場合もありますのでも、「ほうれん草」をそのまま食べる方がNO3の摂取量を確保できる可能性が高いですね。
トマトジュース
トマトジュースは、勃起力改善効果が期待できる成分が含まれています。
トマトに含まれるリコピンには強い抗酸化作用があるので、複数の研究で血圧を下げて血液の流れをよくする可能性がある事がわかりました。
また、勃起力改善効果が期待できる「リコピン」を摂取するなら、トマトのまま食べるよりも、トマトジュースに加工している方が吸収率が高くなるので加熱されたトマトジュースの方が効果的ですね。
フルーツジュース
フルーツジュースは、勃起力を向上させる可能性があるものが多くあります。
2万5千人を対象に勃起状態と食事摂取内容の関係を調べた研究では、「フラボノイド」が勃起力と大きな関連性がある事がわかりました。
フラボノイドとは、抗酸化物質でありフラボノイドが血管の弛緩させる事で血流が良くなり、EDを抑え健康状態を良くしてくれるんですね。
具体的に「ブルーベリー、リンゴ、バナナ、ナシ、オレンジ」などに豊富に含まれています。特に「ブルーベリー」は最も多くのフラボノイドを含む食品のひとつであり、ブルーベリージュースは効果がより実感できる可能性があります。
また、ザクロジュースも勃起力向上効果に期待ができる可能性があり、カリフォルニア州立大学の研究で、EDが改善した42人の中で25人が1ヶ月ザクロジュースを飲んだ事がわかりました。ザクロジュースの抗酸化物質により一酸化窒素レベルを高める事ができ勃起力にポジティブな影響があったのです。
他にも、ぶどうジュースも同様の結果が得られた事が分かったのでザクロジュース、ぶどうジュースは効果が期待できます。
スイカジュースも勃起力改善に効果的です。スイカジュースにはL-シトルリンが含まれておりL-アルギニンに変換され血流促進作用をもたらす事で、軽度なED改善に効果があった事が明らかにされた研究データもあることからも勃起ジュースとして最適な一つです。
また、クエン酸を豊富に含んだ酸っぱい系のフルーツジュースも勃起効果が期待できます。2022年に発表されたレモンとライムジュースの研究では、クエン酸を豊富に含んだレモンとライブジュースとバイアグラ(シルデナフィル)を飲み合わせたところ、薬の効果が発揮するまでの時間が4分の1に短縮された事がわかりました。
レモンやライムが一酸化窒素レベルを増加させ、勃起力向上により効果的である可能性があるのですが、薬との飲み合わせに関しては、危険性もありますので専門の医師としっかりと相談する必要があります。
水
水は人間の体内で最も多い成分であり、身体の60%を占めているのです。血中の水分不足が起こってしまうと、血液量が減少してしまい、血圧が上昇して血流も悪くなってしまう可能性があるのです。
ただ、多くの人は1日に飲む水の量は推奨摂取量に足りていない場合もあるのです。アメリカでは男性「3.7L」女性「2.7L」が推奨されており、日本人場合と比べて日常的な食事メニューや身体の大きさにより違いはありますが、「水を日常的にあまりとっていない」と水分不足の人は多くいるのです。なので、小まめな水分補給をすることはとても大切なのです。
日本人男女60名(50歳〜75歳)を対象に水分摂取と健康の関連を調べた研究で、朝は起床時から2時間以内に1本、夜は就寝前2時間以内に1本、1日合計2本(1,100ml)を12週間継続摂取することで、血圧を低下させて体温上昇させる効果がある事が分かりました。
つまり、小まめな水補給をすることで血流が悪くなる要因を改善し、勃起力にもプラスの影響があるのです。
水を飲むのが苦手な人は「レモン」「ライム」など味がついたものだったり健康的な味付けがされているもので工夫ができますね。
ビートルートジュース
ビートルートジュースには、一酸化窒素を増加させて血流促進効果により勃起力サポートする可能性があります。
研究で、硝酸塩(NO3)を多く含む食品は、一酸化窒素(NO)を増加させて、動脈の弛緩を助け、陰茎への血流を増加させることで勃起力の向上効果も期待できるのです。また、硝酸塩を多く含む食品は、高血圧症(高血圧)の人の血圧を下げる効果も期待できます。
そして、ビートルートは、ベタレイン、フラボノイド、ポリフェノール、サポニン、硝酸塩 (NO 3 ) などの複数の生物学的に活性な植物化学物質で構成されているため、平滑筋の弛緩に役立ち男性機能にとってポジティブな影響が期待できるんですね。
日本でビートルートジュースを手軽に摂取することは難しいのですが、ビートルートを含めたサプリメントが配合されているNO系のサプリメントもあるため、成分や価格帯から比較してランキングにしているので参考にしてください。
Management of erectile dysfunction in hypertension: Tips and tricks
Is there a link between soft drinks and erectile dysfunction?
Caffeine Intake and Semen Quality in a Population of 2,554 Young Danish Men
Epigallocatechin Gallate: A Review of Its Beneficial Properties to Prevent Metabolic Syndrome
Amelioratory effect of barley tea drinking on blood fluidity
Antioxidant Properties and Nutritional Composition of Matcha Green Tea
The Potential Benefits of Red Beetroot Supplementation in Health and Disease
The Role of Nitric Oxide in Erectile Dysfunction: Implications for Medical Therapy
The role of nitric oxide in penile erection
Oral L-citrulline supplementation improves erection hardness in men with mild erectile dysfunction
Effect of Increased Daily Water Intake and Hydration on Health in Japanese Adults
Acute and chronic effects of hydration status on health
コメントを残す